top of page

研究成果・研究助成

研究業績・研究助成: テキスト

論文・総説

​査読ありの一覧です。

Ryohei Nakano, Takashi Kawai, Yosuke Fukamatsu, Kagari Akita, Sakine Watanabe, Takahiro Asano, Daisuke Takata, Mamoru Sato, Fumio Fukuda and Koichiro Ushijima. 2020. Postharvest Properties of Ultra-Late Maturing Peach Cultivars and Their Attributions to Melting Flesh (M) Locus: Re-evaluation of M Locus in Association With Flesh Texture. Front Plant Sci. Nov 26;11:554158.

河井 崇・秋田香雅里・渡邉咲音・深松陽介・高田大輔・佐藤 守・牛島幸一郎・福田文夫・中野龍平.2020.モモ‘桃水’のエチレン生成と軟化特性.園芸学研究.

Mamoru Sato, Kaori Matsuoka, Tsugiko Takase, Natsuko I. Kobayashi, Hidetoshi Kikunaga, Daisuke Takata, Keitaro Tanoi, Tsutomu Ohtsuki, Shinnosuke Kusaba, Katsuhiko Yamaguchi. 2019. Vertical Migration of 137Cs in Japanese Orchards after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident. The Horticulture Journal. 88(巻 2 ) p. 150-163​

Yue Mu, Yuichiro Fujii, Daisuke Takata, Bangyou Zheng, Koji Noshita, Kiyoshi Honda, Seishi Ninomiya & Wei Guo.(2018) Characterization of peach tree crown by using high-resolution images from an unmanned aerial vehicle. Horticulture Research volume 5, Article number: 74 (2018) 

Ohmae Y., Nihei N., Hirose A., Kobayashi N.I., Tanoi K.,Takata D., Nakanishi T.M. 2018. Transfer of radiocesium from the upper part of rice plants after treatment at different growth stages.

Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry. DOI: 10.1007/s10967-018-6170-0

高田大輔・市川恭子・佐藤守・阿部和博・小林奈通子・田野井慶太朗・安永円里子.2016. モモ樹体内における放射性Csの再分配について.Proceedings of 17Th Workshop on Environ.  Radioact.: 105-110.

Ishikawa K., Maejima K., Netsu O., Fukuoka M., Nijo T., Hashimoto M., Takata D., Yamaji Y., Namba S. 2015. Rapid detection of fig mosaic virus using reverse transcription loop-mediated isothermal amplification. J. Gen, plant Pathol. 81 (5):382-389.

Eriko Yasunaga, Shinji Fukuda, Wolfram Spreer Online monitoring system on controlled irrigation experiment for exportquality mango in Thailand.  ICIRA2016, 145. (2A1A)The 9th International Conference on Intelligent Robotics and Applications - 4

市川健一郎・和泉賢悟・高田大輔.2016.学生実習におけるモモ果実の収量調査について.大学農場研究39:18-20.


Sato, M., Abe, K., Kikunaga, H., Takata, D., Tanoi, K., Ohtsuki, T., and Muramatsu, Y. 2015. Decontamination effects of bark―washing with a high-pressure washer on peach (Prunus persica (L.) Batsch) and japanese persimmon (Diospyros kaki Thunb.) contaminated with radiocaesium during dormancy. The Horticulture Journal, 84(4):295-304.

Sato, M., Takata, D., Tanoi, K., Ohtsuki, T., and Muramatsu, Y. 2015. Radiocesium transfer into the fruit of deciduous fruit trees contaminated during dormancy. Soil Science and Plant Nutrition, 61(1):37-41.

高田大輔,佐藤守,阿部和博,小林奈通子,田野井慶太朗,安永円理子.放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布(第8報)-摘果果実を用いたモモ成熟果実の放射性セシウム濃度の推定について-,RADIOISOTOPES, 63(6):293-298.2014.

Yasunaga, D. Takata, S. Ohshita, K. Tanoi, T. Nakanishi, S. Ninomiya and K. Kobayashi, Radioactive nuclides behavior in fruits tree and soil after the Fukushima accident, Proceedings of AFHW 2013, 191-195, 2013.

高田大輔,安永円理子,田野井慶太朗,中西友子,佐々木治人,大下誠一.放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布(第7報)-モモ側枝の放射性セシウム濃度の事故後2年間の経時変化-.RADIOISOTOPES,62(8),539-544.2013.

高田大輔,安永円理子,田野井慶太朗.放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布(第6報)-土壌の137Cs濃度の不均一性がブドウ及びイチジク樹体への移行に及ぼす影響-.RADIOISOTOPES,62(8),533-538.2013.

高田大輔,佐藤守,阿部和博,安永円理子,田野井慶太朗.放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布 (第5報)-ブドウ‘巨峰’における接ぎ穂から他器官への137Csの移行について-.RADIOISOTOPES, 62(7),455-459.2013.

大下誠一,安永円理子,高田大輔,田野井慶太朗,川越義則,白井宏明,中西友子,佐々木治人,牧野義雄.福島第一原子力発電所事故に起因した土壌及び野菜の放射性核種濃度の測定-東京都及び福島県の低濃度汚染地域における事例-.RADIOISOTOPES, 62(3),149-157.2013.

​Ishikawa, K., Maejima, K., Komatsu, K., Kitazawa, Y., Hashimoto, M., Takata, D., Yamaji, Y., Namba, S. 2012. Identification and characterization of two novel genomic RNA segments of fig mosaic virus, RNA5 and RNA6. Journal of General Virology, 93: 1612-1619, 2012.

高田大輔,安永円理子,田野井慶太朗,中西友子,佐々木治人,大下誠一.放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布(第4報)-モモ樹体内における放射性セシウム含量とその分布について-.RADIOISOTOPES, 61(12),607-612.2012.

高田大輔,安永円理子,田野井慶太朗,小林奈通子,中西友子,佐々木治人,大下誠一.放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布(第3報)-福島県南地域におけるブドウとモモの樹体内放射性セシウム濃度について-.RADIOISOTOPES, 61(12),601-606.2012.

高田大輔,安永円理子,田野井慶太朗,中西友子,佐々木治人,大下誠一.放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布(第2報)-福島第一原子力発電所事故当年における土壌からの放射性Csの移行について-.RADIOISOTOPES, 61(10),517-521.2012.

高田大輔,安永円理子,田野井慶太朗,中西友子,佐々木治人,大下誠一.放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布 -低濃度放射性降下物地域における核果類に関する事例的調査-.RADIOISOTOPES, 61(6),321-326.2012.

大下誠一・川越義則・安永円理子・高田大輔・中西友子・田野井慶太朗・牧野義雄・佐々木治人:低濃度放射性降下物に起因した土壌および野菜の放射性核種濃度の測定-東京大学大学院農学生命科学研究科付属生態調和農学機構における事例-.RADIOISOTOPES,60(8),329-333,2011.

高田大輔・福田文夫・久保田尚浩.2008.栽培管理法の違いがモモ‘紅清水’の赤肉果発生と果実発育に及ぼす影響.園芸学研究.7:367-373.

高田大輔・福田文夫・久保田尚浩.2006.モモの赤肉果発生に及ぼす着果位置,収穫日および袋掛けの影響.園芸学研究.5:33-37.

高田大輔・内倉康幸・今井理夫・福田文夫・笹邊幸男・藤井雄一郎,・大塚雅子・久保田尚浩.2005.モモ果実における“水浸状果肉褐変症”の特徴.園芸学研究.4.429-433.

高田大輔・田上健太郎・福田文夫・久保田尚浩.2005.モモ果実の生理障害“赤肉症”の特徴.園芸学会雑誌.74:407-413.

​総説

高田大輔, 佐藤 守, 関澤春仁, 桑名 篤, 堀井幸江, 八戸真弓, 濱松潮香, 草塲新之助, 永山宏一. 2020.果樹園の放射性セシウム汚染対策技術開発. 園芸学研究.19(2):97-114.

高田大輔.2016.土壌以外から果実への放射性セシウムの移行.現代化学.540(3),44-46.

高田大輔.2014.果樹におけるセシウム汚染の経路.pp.72-89.放射性物質汚染と食の安全の今は.平成25年度JRA畜産振興事業「畜産物の安全に関するリスクコミュニケーション事業」.

佐藤 守・阿部和博・大野 剛・村松康行・高瀬つぎ子・河津賢澄・高田大輔・田野井慶太朗.2013.休眠期に汚染された落葉果樹の放射性セシウムの樹体内への移行経路の解明.福島県農業総合センター研究報告(放射性物質対策特集号1).

高田大輔.2013.放射性降下物の農畜水産物等への影響-9:果樹樹体内への放射性セシウムの移行について.化学と生物.51(2),111-116.

大下誠一・安永円理子・高田大輔・田野井慶太朗・川越義則.2012.放射性降下物の農畜水産物等への影響-7:低濃度汚染土壌における野菜への放射性核種の移行.化学と生物.50(12),904-906.

高田大輔.2010.植物の根に関する諸問題[191] モモの果肉障害“赤肉症”の発生について-特に根量との関係について-.農及園.85(5):557-562.

​高田大輔.2009.モモの果肉障害“赤肉症”の特徴と発生要因.果樹.63(2):2-5.

研究業績・研究助成: テキスト

書籍

書籍、下線からリンクに飛べるものは、ダウンロード無料です。

Nick Beresford, Daisuke Takata,et. al.(Report of Working Group 4) Environmental transfer parameters for radionuclides released from the accident at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant. Report of Working Group 4 Transfer Processes and Data for Radiological Impact Assessment Subgroup 2 on Fukushima Data. 4. AGRICULTURAL SYSTEMS. pp31-112. IAEA Programme on Modelling and Data for Radiological Impact Assessments (MODARIA II)

Takata D. 2019. The transition of the concentration of radiocesium in fruit trees after the accident. In: T. M. Nakanishi and K. Tanoi (eds.). Agricultural implications of the Fukushima nuclear accident: The first seven years. Springer-Verlag. 

高田大輔・小松知未.2017.果樹-中通り県北地域の果樹への影響と販売対策-.根本圭介編.原発事故と福島の農業p.37-75.(2017年9月)

Takata D. 2016. Radioactivity in Fruit Trees. p. 119-143. In: Tomoko M. Nakanishi and Keitaro Tanoi (eds.). Agricultural implications of the Fukushima nuclear accident: The first three years. Springer-Verlag.

Takata, D. 2013. Distribution of radiocaesium from the radioactive fallout in fruit trees. p. 143-162. In: T. M. Nakanishi and K. Tanoi (eds.) Agricultural implications of the Fukushima nuclear accident. Springer-Verlag.6.

研究業績・研究助成: テキスト

研究助成リスト

民間も含みます。助成や奨学寄付、金額にかかわらず乗せております。

高田大輔(分担者)「硬肉モモ等の輸送に適したモモ品種・系統の育成および最適な軟化制御・鮮度保持技術の開発」.農林水産省・国際競争力強化技術開発プロジェクト.(研究代表者:立木美保).R3-R5.

高田大輔(分担者)「放射能汚染対策10年の総括に基づく新たな産地形成と食農連携システムの構築」文部科学省・科学研究費補助金・基盤(A).(研究代表者:生源寺眞一).R3-R7

高田大輔(代表者)「食農地域連携研究に関する寄付金」民間企業.R2

高田大輔(代表者)「農業IoT環境センシング並びに可視化の検証について」NTTアグリソリューソンズ.R2


高田大輔(分担者)「福島県川内村におけるワイン用ブドウ圃場と産地形成」相双復興機構(代表:デロイトトーマツ).R2


高田大輔(代表者)「農業IoT環境センシング可視化検証業務について」東日本電信電話株式会社.R1

高田大輔(代表者)「福島市産モモの成分分析ならびにアンケート調査」令和2年度福島市における農学実践型教育プログラム事業.R2

高田大輔(代表者)「福島市産モモの成分分析ならびにアンケート調査」平成31年度福島市における農学実践型教育プログラム事業.H31-R1

高田大輔(代表者)「現有の3D再構築技術に基づくモモ樹の整枝・剪定解析技術の他産地での実証」中部大学・問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用特定課題研究-リアルタイム・センシングデータ統合手法及びデータ標準モデル開発-.R1.

高田大輔(代表者)「伊達市におけるモモ樹体内の放射性セシウムの樹体内動態」. Yahoo!JAPAN「Search for 3.11」. H31‐R1.

高田大輔(分担者)「会津クルミの伝統技術継承と再評価を通じた地域活性化」.福島県地方創生モデル創出事業(研究代表者:吉永和明).H31‐R3.

高田大輔(分担者)「落花生の産地再生と地域フードシステムの構築」.福島県地方創生モデル創出事業(研究代表者:則藤隆志).H31‐R3.

高田大輔(代表者)「福島県産果実・加工品のベトナム輸出を主体とした流通・経済調査と実装 ならびに関連産業人材育成」. 民間企業. H31-R2.

高田大輔(分担者)「IoT等活用による農業高効率化の可能性に関する研究」.平成31年度脱炭素・資源循環「まち・暮らし創生」FS委託業務(研究代表者:日本工営).H31-R1.

高田大輔(代表者)「桃・苺・葡萄の生産技術に関する研究」.民間企業. H30‐R4.

高田大輔(分担者)「福島県浜通り産米の『食と農の特性』の明確化と地域・食育振興」.大学等の復興知を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業(研究代表者:新田洋司).H30‐R2.

高田大輔(分担者)「ナシ及びブドウの早期成園化技術の有利性評価」.農林水産省委託事業.(研究代表者:増子俊明).H30‐R2.

高田大輔(分担者)「モモ民間育成の晩生希少品種を遺伝資源として活用した棚持ち性と果肉障害回避性の解析」文部科学省・科学研究費補助金・基盤(B)海外.(研究代表者:中野龍平).H30-H34

高田大輔(分担者)「モモ樹の整枝・剪定効果の評価2」中部大学・問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用特定課題研究-リアルタイム・センシングデータ統合手法及びデータ標準モデル開発-.(研究代表者:郭 威).H29.

高田大輔(分担者)「生産環境・流通環境の影響を考慮した果実品質向上のための包括的品質評価モデルの構築」文部科学省・科学研究費補助金(基盤(B)海外学術調査).(研究代表者:安永円理子).H28-H30.

高田大輔(分担者)「ドローン空撮写真を利用したモモ樹の整枝・剪定効果の評価」中部大学・問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用特定課題研究-リアルタイム・センシングデータ統合手法及びデータ標準モデル開発-.(研究代表者:郭 威).H28.

高田大輔(分担者)「果樹の放射性セシウム低減技術の開発」.農林水産省・平成28年度「農地への放射性セシウム流入防止技術の開発」委託事業.(研究代表者:太田 健).H28.

高田大輔(分担者)「果物の東アジア、東南アジア輸出を促進するための輸出国ニーズに適合した生産技術開発及び輸出ネットワークの共有による鮮度保持・低コスト流通・輸出技術の実証研究」.農林水産省・平成28年度プロジェクト研究「革新的技術開発・緊急展開事業(うち地域戦略プロジェクト.(研究代表者:中野龍平).H28-30.

高田大輔(分担者)「農林生産環境中における濃度変動の要因と動態の解明」農林水産省・平成28年度・放射能調査研究委託事業「農林生産環境中における濃度変動の要因と動態の解明」.(研究代表者:二瓶直登).H28.

高田大輔(分担者)「果樹・茶における放射性セシウム移行要因の解明および移行低減対策技術の開発)」平成27年度プロジェクト研究「農地等の放射性物質の除去・低減技術の開発 農作物に対応した放射性物質移行低減対策技術の開発」.(研究代表者:草塲新之助).H27


高田大輔(代表者)「奨学研究費:包装材有効性評価」.王子ホールディングス.H27

高田大輔(代表者)・安永円理子(分担者)「果樹の放射性セシウムの樹体内再分配に関する研究」文部科学省・科学研究費補助金・基盤(C)一般.H26-H28

高田大輔(分担者)「果実物性の流通環境依存性を考慮した緩衝包装設計の最適化指針の提案」文部科学省・科学研究費補助金・萌芽.(研究代表者:安永円理子).H25-H26

高田大輔(分担者)「生産環境・流通環境の影響を考慮した果実品質向上のための新流通システムの提案」文部科学省・科学研究費補助金・基盤(B)海外.(研究代表者:安永円理子).H25-H27

高田大輔(分担者)「農産物への放射性物質の移行過程の解明とそれに基づくリスクコミュニケーション」文部科学省・科学研究費補助金・基盤(B)一般.(研究代表者:安永円理子).H24-H26

高田大輔(分担者)「高濃度汚染地域における農地土壌除染技術体系の構築・実証(果樹園・茶園の除染技術)」平成24年度農水省委託プロジェクト研究「農地・森林等の放射性物質の除去・低減技術の開発」.(研究代表者:野中邦彦).H24-H26

高田大輔(研究代表者)「数種果樹に対するオゾン被害の抑制に関する研究」文部科学省・科学研究費補助金・若手研究(B)(研究代表者).2011 – 2012

高田大輔(分担者)「地域性を考慮した農産物の放射性物質の移行過程の解明」2011年度東京大学AGS研究会研究助成奨励研究.(研究代表者:安永円理子)

高田大輔(研究代表者)「高濃度オゾン条件下での果樹の生育に関する研究」文部科学省・科学研究費補助金・若手研究(B)(研究代表者).2009 – 2010

研究業績・研究助成: テキスト

講演

招待講演や市民講座・団体での講演会なども含みます(2019まで)

高田大輔.2019. 「モモの研究ー栽培からバーチャル技術までー」. バイオテクノロジー講座. 11月19日

高田大輔.2019. 「福島大学食農学類開設に当たって」. 新農耕法研究会. 2月11日

高田大輔.2018.「福島大学食農学類開設とその展開、果樹栽培を例に」.FAMIC基調講演.12月20日.仙台ファストタワー

高田大輔.2018.「福島の果樹~歴史と誇り~.福島市市民講座」.12月19日.中央学習センター(福島市)

Takeshi Takahashi, Kunihiko Sato, Daisuke Takata, Kunpei Hayashi,2018, Damages of Fresh and Processed Fruit Industries Imposed by the 2011 Fukushima Dai-ichi Nuclear Accident and Counteractions Implemented by the Local Agricultural Co-operative. -- The Case of Peach and Ampogaki (Semi-dried Persimmon) in Date City. Atelier TERRITORIES dédiéà la gestion post-accidentelle Conseil dé partmental de la Gironde, Bordeaux France, 2018 11 Dec.

Tagami. K., D. Takata. et al. ​2018.Transfer to fruit.Third Technical Meeting on the IAEA.

高田大輔.2018. 「3次元画像を用いた果樹の成長解析と営農者へ向けた新たな指導方法」. イノベーション・ジャパン2018-大学見本市. 8月29日. 東京ビックサイト

​高田大輔.2018.「福島大学食農学類(仮)の展望について」.園芸学会東北支部会.8月

高田大輔.2018.「モモ産地振興へのアプローチ」. 全国桃サミット(コーディネーター).7月2-3日

高田大輔.2018. 「新農耕法研究会」. 新農耕法研究会. 2月10日

​高田大輔.2018.「福島県産の農産物の輸出における現状と課題」.福島大学・東京大学原子力災害復興連携フォーラム:東京電力福島第一原子力発電所事故後の風評被害に関する懇談会.12月7日

高田大輔.2017. 「福島の果樹-過去・現在・未来-」. 郡山市公開講義. 8月26日


高田大輔.2017. 「福島桃学」. 福島大学市民講座. 8月6日

高田大輔.2017. 「福島大学新学部の設置状況について」. 新農耕法研究会. 2月10日


高田大輔.2017.「福島原発事故後6年間でモモのセシウム含量はどう変わったか? -避難地域における果樹営農再開に際しての基礎データとして-」(東京大学弥生講堂.第13回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会 -東日本大震災に関する救援・復興に係る農学生命科学研究科の取組み-)東京大学農学生命科学研究科主催.1月21日

Temporal change in radiocesium concentration of peaches cultivated in Fukushima Prefecture.Sweden-Japan Radioecology Workshop for Students. 2016. 8 Sep. Sweden

高田大輔.2016.「果樹の中の放射性セシウム」.福島県石川郡石川町旧沢田中学校.石川町産果実の放射性セシウム濃度全箱検査についての討論会.招待講演.3月23日.


高田大輔.2016.「果物のセシウム、どうやって移動するの?」.農林水産省.農林水産省(消費者の部屋サイエンスカフェ).3月11日.


高田大輔.2015.「放射性セシウムの果樹樹体内における動態」.岡山大学.東日本大震災被災農地の営農再開に向けて.第32回資源植物科学シンポジウム.12月17日.


高田大輔.2015.「樹木中の放射性セシウム動態」.野菜茶業研究所.農林水産技術会議放射性物質対策に関わる問題の抽出と対策に関するワークショップ-第四回果樹・茶に関連した問題と対策-.11月13日.


高田大輔.2015.「聞いてみよう!桃のコト -桃ってどんな木、気になる木?-」.東京大学農学生命科学研究科.農学生命科学研究科食の安全研究センター第14回サイエンスカフェ).10月1日.


高田大輔.2015.「果樹の根の成長と栽培環境との関係」.東京大学農学生命科学研究科.森林科学セミナー.6月4日.


高田大輔.2015.「果樹園でのCs動態-特に地下部におけるセシウムの移動について」(東京大学弥生講堂.第11回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会.Ⅱ.樹木のセシウム動態と林業)東京大学農学生命科学研究科主催.4月25日.http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20150425.html

​​​

三浦 覚・高田大輔・益守眞也・関谷信人・小林奈通子・廣瀬 農・田野井慶太朗・中西友子.2015.「コナラ樹体中の福島原発事故由来の放射性セシウム分布」.北海道大学農学部.2015年3月28日.日本森林学会大会シンポジウム(森林生態系の放射性セシウム汚染とその対策).


​​高田大輔.2014.「樹体内の放射性セシウムの動態を果樹の生育状況から考える」郡山市市民文化センター.2014年10月31日.持続的な農業経営のための放射性物質対策技術-“これまで”と“これから”の安全・信頼確保のために.農業施設学会主催(放射能対策特別シンポジウム).


高田大輔.2014.「果樹におけるセシウム汚染の経路」(東京大学弥生講堂.2014年2月16日.放射性物質汚染と食の安全の今は?)日本中央競馬会主催(平成25年度畜産物の安全に関するリスクコミュニケーション事業).


​高田大輔・佐藤 守・阿部和博.2013.「放射性セシウムの果樹樹体内における動態 -土壌から樹体への移行も考える-」(東京大学弥生講堂.2013年12月14日.第八回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会)東京大学農学生命科学研究科主催(東日本大震災に関する救援・復興に係る農学生命科学研究科の取組み).


高田大輔.2013.「どの程度の放射性セシウムが樹体から果実に移動するか?」(杉妻会館.2013年3月11日.平成24年度福島県GAP導入推進研修会・招待講演会)

佐藤 守・高田大輔・阿部和博・田野井慶太朗・大野 剛・菊永英寿・中西友子・大槻 勤・村松康行 2012.「休眠期に汚染された落葉果樹における放射性物質の移行動態と経年減衰効果」.(東京大学安田講堂.2012年12月8日.第五回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会-東日本大震災に関する救援・復興に係る農学生命科学研究科の取組み)

http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20121208.html


高田大輔・佐藤 守・阿部和博・安永円理子・田野井慶太朗・小林奈通子・中西友子・佐々木治人・大下誠一 2012.「汚染された樹体から,どの程度の放射性セシウムが果実に移動したか?」(東京大学弥生講堂・一条ホール.2012年9月8日.第四回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会-東日本大震災に関する救援・復興に係る農学生命科学研究科の取組み-)

http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20120908.html


高田大輔.2012.「福島第一原発事故に起因した放射性セシウムのモモ樹体内における分配について」(東京大学弥生講堂・一条ホール.2012年7月7日.東京園芸懇話会招待講演)


​高田大輔・佐藤 守・阿部和博・安永円理子・田野井慶太朗・小林奈通子・中西友子・ 佐々木治人・大下誠一.2012.「事故当年にモモ樹体内に移行した放射性核種の本年度の動態」(東京大学安田講堂.2012年5月26日.第三回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会-東日本大震災に関する救援・復興に係る農学生命科学研究科の取組み-)

http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20120526.html

​​

​ Tanoi, K., D. Takata, A. Hirose, N. Kobayashi, K. Abe, M. Sato, T. Nakanishi. 2012.「Imaging analysis of radioactive cesium distribution in peach grown in Fukushima.」(Koriyama Yurakkusu Atami, Koriyama, Fukushima, Mar. 8. 2012. International science symposium on combating radionuclide contamination in Agro-soil environment)


高田大輔.2012. 「モモにおける放射性核種の移行と分配について」(福島県伊達市セレビアスカイパレス 2012年3月7日 平成23年度あんぽ柿生産部会通常総会基調講演)


​高田大輔.2012. 「果樹における放射性核種の移行と分配について」(東京大学安田講堂 2012年2月18日 第二回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会)

​高田大輔.2012. 「生態調和農学機構における取り組み①果実」(東京大学西東京キャンパス 2012年2月12日 生態調和農学機構公開セミナー「放射性物質を学ぶ」)

高田大輔.2009. 果実の生理的障害研究の到達点と課題 -5.モモの赤肉症と水浸状果肉褐変症の発生生態と生理-.平成21年度園芸学会シンポジウム.9月26日.

高田大輔.2007.赤いモモが好き?白いモモが好き? 東京大学創立130周年記念事業 農場公開セミナー.9月22日

研究業績・研究助成: テキスト

受賞



果樹の放射線対策技術開発に関して.2019.園芸学会功労賞.

RADIOISOTOPES論文奨励賞.2012.RADIOISOTOPES.​


研究業績・研究助成: テキスト

学会発表(​工事中)

査読無し報告なども含みます。

河井 崇・牛島幸一郎・秋田香雅里・渡邉咲音・浅野貴洋・高田大輔・佐藤 守.2021.日本の主要モモ品種におけるmelting flesh(M)遺伝子座のハプロタイプ識別.園芸学会春季大会.3月27日


牛島幸一郎・河井崇・秋田香雅里・渡邉咲音・浅野貴洋・高田大輔・佐藤守・福田文夫・中野龍平.2021.モモ果肉の溶質・不溶質を制御する Melting Flesh(M)遺伝子座のサクラ属での進化.園芸学会春季大会.3月27日


佐藤 守・南 春菜・高田大輔.2021.発芽前にカキの結果母枝とその前年生枝に施与された137Csの果実への移行率および面的移行係数.園芸学会春季大会.3月27日


高田大輔・則藤孝志・河野恵伸・藤澤弥榮・高山太輔・深山陽子・荒井聡.2021消費者調査によるニホンナシの品種転換の可能性に関する検討―福島県を事例に―.園芸学会春季大会.3月27日


佐藤守・高田大輔・大瀬健嗣.2021.ニホングリの137Cs動態に関する予備的調.査第7回環境放射能成果報告会.3月


河野恵伸・則藤孝志・髙田大輔.2020.ホームユーステストによる果樹晩生品種の導入可能性の評価―福島県産二ホンナシを事例に―.第51回東北農業分析研究会.12月19日


M. Sato, D.Takata et.al. 2020. Evaluation of the deposition of 137Cs in Japanese persimmon trees and yuzu trees from rainfall by collecting raindrops with sphagnum pads. AHC. Dec. 13.


浅野貴洋・河井崇・鵜木悠治郎・日原誠介・高田大輔・白澤健太・赤木剛士 ・福田文夫 ・中野龍平・久保康隆 ・山本幹博・ 牛島幸一郎.2020.モモ黒斑病罹病性に関連する遺伝子座領域の推定.育種学会:22(2): 175. 10月10日


中野龍平・河井崇・浅野貴洋・秋田香雅里・渡邉咲音・高田大輔・佐藤守・福田文夫・牛島幸一郎.2020.モモ極晩生品種の収穫後の成熟特性へのMelting Flesh(M)遺伝子座の関与―新規Mハプロタイプの存在とM遺伝子型の再評価―.育種学会22(2):201.10月10日


浅野貴洋・河井崇・伊藤那月・芦田祐里・飯島彩加・鵜木悠治郎・高田大輔・ 中野龍平 (京大 農) ,  福田文夫・久保康隆・赤木剛士・山本幹博・牛島幸一郎.2020.モモ遺伝資源および交雑集団におけるモモ黒斑病の罹病性調査.園芸学会:19(1):264.3月21日


河井 崇・高田大輔他.2019.モモ‘桃水’のエチレン生成と軟化特性.園芸学会秋季大会 9月


佐藤 守・桑名 篤・南 春菜・渡邊善仁・高田大輔・大野 剛・菊永英寿・大槻 勤.2019a.幼果期と収穫期における果実および葉中137Cs濃度の経時的推移.Proceedings of the 20th Workshop on Environmental Radioactivity: 143–148.


※ 忘れそうなので記載(園芸学会2018年度-2019年度、計6報(主著4、共著2)・中部大学デジタルアース報告会3回分(2018-2020)(記載が抜けています。))


田中章雄・高田大輔他.2018.海運による果物の輸出において透湿度を制御した段ボール箱が箱の強度保持及び果物蒸散抑制に及ぼす影響~3~第28回日本包装学会年次大会


田中章雄・高田大輔他.2018.海運による果物の輸出において透湿度を制御した段ボール箱が箱の強度保持及び果物蒸散抑制に及ぼす影響~2~第27回日本包装学会年次大会.10月


二瓶直登・大前芳美・廣瀬 農・小林奈通子・田野井慶太朗・高田大輔・中西友子.2017.イネ地上部に散布した放射性セシウムの玄米への移行.土壌肥料学会2017年度仙台大会(宮城県仙台市).9月6日.88(4):xx.


高田大輔・小林奈通子・安永円理子・田野井慶太朗.2017.カキ‘蜂屋’における果実のCs-137濃度に及ぼす土壌中Cs-137の深度分布の影響.園芸学会平成29年度春季大会(北海道江別市).9月1日.16(別2):396.


Guo, W., D. Takata, F. Fujii, K. Noshita, K. Honda and S. Ninomiya. 2017. Evaluation of canopy structure of peach tree by using consumer level unmanned aerial vehicles. EFITA2017 (Montpellier, France)3 July


深松陽介・高田大輔・他12名.2017.海上コンテナによる貯蔵ブドウのシンガポール輸出試験.園芸学会平成29年度春季大会(神奈川県藤沢市).3月20日.16(別1):443.


高田大輔・市川恭子・二瓶直登・古川 純・小林奈通子・田野井慶太朗・安永円理子.2017.ブルーベリーにおけるCs-133添加部位の違いに応じたCs-133蓄積部位の比較.園芸学会平成29年度春季大会(神奈川県藤沢市).3月20日.16(別1):96.


高田大輔・二瓶直登・小林奈通子・田野井慶太朗.2017.ブルーベリー葉に散布処理したCs-137の果実への移行について.第18回環境放射能研究会(茨城県つくば市).3月14日


樋野友之・高田大輔・井上博道・藤井雄一郎・荒木有朋.モモの収穫後における尿素葉面散布処理由来の窒素の樹体内分配.園芸学会平成28年度秋季大会(愛知県名古屋市)9月10日.15(2):435.


Takata, D., M. Sato, K. Abe, K. Tanoi, N. Kobayashi, E. Yasunaga. 2016. Annual changes of Radiocesium concentration of Peach fruit in Fukushima prefecture AHC2016 China (September 26-29)


Sato, M., D. Takata, H. Kikunaga, T. Ohno, T. Takase, K. Tanoi, T. Ohtsuki, Y. Muramatsu, K. Yamaguchi,2016.Effective half-life of Radiocaesium Derived from Fukushima Nuclear Power Plant Accident in Fruit Trees. AHC2016 China (September 26-29)


Carini, F., M. Sato, D. Takata, K. Tagami, H. Tsukada, B. J. Howard. 2016. The Transfer of Radiocaesium to Fruit Trees after the Fukushima Daiichi Accident. 2nd Int Conf Radioecological Processes. Spain (November 6-9)


市川恭子・高田大輔・佐藤 守・阿部和博・小林奈通子・田野井慶太朗・関谷信人・安永円理子.2015.福島県産モモの果実発育期間中における放射性セシウム濃度の経年変化.徳島大学.園学研.15(別2):144.9月27日.


Ichikawa, K., D. Takata, M. Sato and E. Yasunaga. 2015. Temporal variation and behavior of radiocesium concentration of peach fruits cultivated in north Fukushima. Sweden-Japan workshop on Radioecology 2015, University of Gothenburg, Sweden, 2. Sep.


桑名 篤・湯田美菜子・高田大輔・安永円理子.2015.‘あづましずく’の輸送中における振動の影響.2015年8月.東北大学.園芸学会平成27年度東北支部会講演要旨集:7.


Miura, S., M. Aoyama, E.Ito, K. Shichi, D. Takata, M. Masumori, N. Sekiya, N. Kobayashi, N. Takano, S. Kaneko, K. Tanoi and T. Nakanishi. 2015. Towards prediction of redistribution of fallout radiocesium on forested area derived from Fukushima Nuclear Power Plant accident. European Geosciences Union. General Assembly 2015, Vienna, Austria, 12-17. Apr.


Miura, S., M. Aoyama, E.Ito, K. Shichi, D. Takata, M. Masumori, N. Sekiya, N. Kobayashi, N. Takano, S. Kaneko, K. Tanoi and T. Nakanishi. 2015. Distribution of surface bomb-produced radiocesium deposited on forested area several decades after atmospheric fallout. Japan Geosciences Union (JpGU) Meeting 2015, Makuhari Messe, 24-28. May


三浦 覚・益守眞也・高田大輔・関谷信人・成田義人・新田響平・中島春樹・相浦英春・小谷二郎・小倉晃・田野井慶太朗・ 中西友子.2016.「グローバルフォールアウトCs-137を利用したコナラの移行係数推定」.日本大学生物資源科学部.日本森林学会大会シンポジウム(林業復興にむけた森林生態系の放射性セシウム汚染の実態解明とその対策).3月27日.


伊東諒祐・山崎和久・小林奈通子・田野井慶太朗・二瓶直登・高田大輔・益守眞也・中西友子・関谷信人・三浦覚.2016.「福島県田村市都路町の広葉樹林における137Csモニタリング」環境放射能研究会.3月10日.


高田大輔・市川恭子・小林奈通子・田野井慶太朗・安永円理子・佐藤 守・阿部和博.2016.「モモ樹体内における放射性Csの再分配について」第17回環境放射能研究会.3月9日.


Takata, D.,Sato, M., Abe, K., Tanoi, K., Kobayashi, N. and Yasunaga, E. 2014. Shift of Radiocaesium Derived from Fukushima Nuclear Power Plant Accident in the Following Year in Peach Trees. 29th International Horticultural Congress, Brisbane, Australia, 17 – 22 August 2014: Impact of Asia-Pacific Horticulture 117.


Yasunaga, E., Yamamoto, Y., Fukuda, S., Takata, D. Spreer, W. Sardsud, V. and Nakano, K. 2015. Quality changes in fresh mango fruits (Mangifera indica L. cv. Nam Dok Mai) under actual distribution temperature profile from Thailand to Japan. 1st AsiaHiLand and 2nd IDRC-SEARCA Upland Fellowship and Conference, Chiang Mai, Thailand, 7 – 9 January 2015: Impact of Asia-Pacific Horticulture 117.


大野晃寛・稲野辺知礼・尾崎伸吾・高田大輔・安永円理子.2014.桃の機械的性質のモデル化とそれを考慮した緩衝包装特性の数値解析.農業食料工学会73回大会,琉球大学.2014年5月.農業食料工学会年次大会講演要旨,73:45.


佐藤 守・阿部和博・湯田美菜子・大野 剛・菊永英寿・高田大輔・大槻 勤・村松康行.2015.放射能汚染された樹園地における土壌中137Csの垂直分布と下方への移動.園芸学会平成27年度春季大会,千葉大学.2015年3月.園学研.14(別1):108


湯田美菜子・額田光彦・阿部和博・斎藤祐一・高田大輔・安永円理子.県オリジナル品種「あづましずく」の省力・高品質生産技術の体系化.脱粒対策試験 a輸送中の環境変化(平成26年落葉果樹研究会成績概要集)


樋野友之・荒木有朋・藤井雄一郎・高田大輔.モモのオリジナル新品種の高品質安定生産技術の確立(2)高品質安定生産のための栽培技術の確立 1)収穫後の葉面散布が樹体各部位の乾物重及び乾物率に及ぼす影響(平成26年度岡山県単年度試験研究成績)


樋野友之・荒木有朋・藤井雄一郎・高田大輔.モモのオリジナル新品種の高品質安定生産技術の確立(2)高品質安定生産のための栽培技術の確立 2)収穫後の尿素葉面散布が初期生育及び成熟果品質に及ぼす影響(平成26年度岡山県単年度試験研究成績)


高田大輔.福島県における果樹の放射性セシウムの動態.2014年5月25日.(ふくしま再生の会活動報告会)


湯田美菜子・額田光彦・阿部和博・斎藤祐一・佐藤 守・高田大輔・安永円理子.「あづましずく」の輸送中の振動による果実への影響.省力・高品質生産技術の体系化   ウ 脱粒対策試験 a輸送中の環境変化(平成25年落葉果樹研究会成績概要集)


湯田美菜子・佐藤 守・阿部和博・額田光彦・斎藤祐一・赤井広子・瀧田克典・滝田雄基・高瀬つぎ子・河津賢澄・高田大輔・田野井慶太朗・大野剛・菊永英寿・大槻 勤・村松康行.樹の葉および果実中の137Cs濃度の経年推移のモデル化.園芸学会平成26年度春季大会,筑波大学.2014年3月.園学研.13(別1):89


高田大輔・佐藤 守・阿部和博・安永円理子・田野井慶太朗.ブドウ‘巨峰’における接ぎ穂から他器官への放射性セシウムの移行について.園芸学会平成25年度秋季大会,岩手大学.2013年9月.園学研.12(別2):333


高田大輔・安永円理子・田野井慶太朗・小林奈通子・中西友子・大下誠一・佐々木治人・佐藤 守・阿部和博.放射性降下物に起因したモモ樹体内放射性セシウムの地域間差について.第49回アイソトープ放射線研究発表会,東京大学,2012年7月.49:IP-01.


高田大輔・佐藤 守・阿部和博・安永円理子・田野井慶太朗・小林奈通子・中西友子・佐々木治人・大下誠一.モモ‘あかつき’樹体内に移行済みの放射性セシウムの次年度における分配.園芸学会平成24年度秋季大会,福井県立大学,2012年9月.園学研.11(2):353.


高田大輔・佐藤 守・阿部和博・安永円理子・田野井慶太朗.摘果果実を用いたモモ成熟果の放射性セシウム濃度の予測について.園芸学会平成25年度春季大会,東京農工大学.2013年3月.園学研.12(1):80.


佐藤守・阿部和博・大野剛・高田大輔・高瀬つぎ子・河津賢澄・田野井慶太朗・村松康行.休眠期に汚染された落葉果樹の放射性セシウムの樹体内への移行経路の解明.園芸学会平成25年度春季大会,東京農工大学.2013年3月.園学研.12(1):78.


安永円理子・高田大輔・大下誠一・田野井慶太朗・中西友子.地域性を考慮した農産物内の放射性物質の移行過程の解明.日本生物環境工学会2012年東京大会,東京大学,2012年9月.50周年記念大会講演要旨:190-193.


高田大輔・佐々木治人.オゾン曝露がモモの光合成速度ならびに乾物生産に及ぼす影響.農業気象学会2012年全国大会,大阪府立大学,2012月3月.


高田大輔・安永円理子・田野井慶一朗・中西友子・佐々木治人・大下誠一.放射性降下物に起因したモモ樹体内放射性核種の分布.園芸学会平成24年度春季大会,大阪府立大学,2012年3月.


安永円理子・大下誠一・高田大輔・田野井慶太朗・中西友子.放射性降下物に起因した数種野菜への放射性核種の分布.園芸学会平成24年度春季大会,大阪府立大学,2012年3月.


高田大輔.秋季の根成長量の違いがモモの水浸状果肉褐変果の発生ならびに春季の根成長に及ぼす影響.園芸学会平成23年度秋季大会,岡山大学,2011年9月.


日比野友博・高田大輔・佐々木治人.2011.オゾン曝露がブドウ‘ピオーネ’の同化産物の転流に及ぼす影響.園芸学会平成23年度秋季大会(栃木県宇都宮市)


高田大輔・工藤新司.2010.オゾン曝露がブドウ‘ピオーネ’の光合成速度と根成長に及ぼす影響.園芸学会平成22年度秋季大会(大分県大分市)


高田大輔・久保田浩史・和泉賢悟.2010.モモ‘川中島白桃’の個体光合成速度ならびに乾物生産に及ぼす着果量の影響.園芸学会平成22年度春季大会(神奈川県藤沢市)


高田大輔.2010.オゾン曝露がイチジクの光合成速度ならびに果実品質に及ぼす影響.日本農業気象学会2010年度大会


高田大輔.2009.オゾン曝露がイチジクとブドウ挿し木苗の光合成速度と乾物生産に及ぼす影響.園芸学会平成21年度春季大会(秋田県秋田市)


高田大輔・久野祐功・福田文夫・久保田尚浩.2006.モモ幼木の果肉障害発生と乾物分配に及ぼす土壌量と剪定強度の影響.園芸学会平成18年度秋季大会(長崎県長崎市)


高田大輔・福田文夫・久保田尚浩.2006.モモ‘紅清水’における赤肉果と水浸状果肉褐変果発生の栽培年次,着果位置および収穫日による差異.園芸学会中四国支部平成18年度大会(山口県山口市)


高田大輔・福田文夫・久保田尚浩.2005.モモ‘武井白鳳’果実の赤肉発生とフェノール蓄積に及ぼすホウ素散布の影響.園芸学会中四国支部平成17年度大会(愛媛県松山市)


高田大輔・福田文夫・久保田尚浩.2005.剪定強度の違いがモモの赤肉果発生ならびに13C光合成産物の転流と分配に及ぼす影響.園芸学会平成17年度春季大会(茨城県つくば市)


久保田尚浩・内倉康幸・高田大輔・福田文夫・笹邊幸男・藤井雄一郎.2004.モモ果実の生理障害“あん入り症”の特徴.園芸学会平成16年度秋季大会(静岡県静岡市)


高田大輔・福田文夫・久保田尚浩.2004.剪定強度の違いがモモの赤肉果発生ならびに果実肥大と樹体生長に及ぼす影響.園芸学会平成16年度秋季大会(静岡県静岡市)


高田大輔・福田文夫・久保田尚浩.2004.モモの赤肉果発生と微量要素含量との関係.園芸学会中四国支部平成16年度大会(岡山県岡山市)


高田大輔・福田文夫・久保田尚浩.2003.モモの赤肉果発生と樹体生長ならびに土壌条件との関係.園芸学会平成15年度秋季大会(山口県山口市)


高田大輔・田上健太郎・福田文夫・久保田尚浩.2002.モモの赤肉果発生樹における新梢生長と果実発育の特徴.園芸学会平成14年度秋季大会(熊本県熊本市)


高田大輔・福田文夫・久保田尚浩.2000.モモ果実の生理障害“赤肉症”の特徴.園芸学会平成12年度秋季大会(広島県広島市)

研究業績・研究助成: テキスト
bottom of page